建築系資格情報サイト[建築資格ガイド]

建築資格ガイド
通信教育

建築系の資格

CADの資格

インテリアの資格

通信教育活用のコツ

通信教育の特性を知ろう

通信教育とは、「教育」を「通信」で行うところに存在目標があります。
はい、あたりまえです。
ここでも、まずは、『敵を知り己を知らば百戦危うからず』です。
分かってるよって思いながら読んでもかまいません。
でも読み飛ばさないでくださいね。
通信教育とは、実施機関の指導者と受講者との間で通信往復によって行う教育形態です。
通信教育は、大学や高校と異なり、ただ学校に行って教師の講義をなんとなく聞いて、 テストを受けてそのまま卒業っていうわけではありません。
受講者自らが積極的な学習意欲を持っていなくては成功することは出来ません。
つまり、通信教育では「自ら学ぶ」というやる気がないとまず無理です。
この辺は、通信教育やろうかなって思う人ならほぼ問題ないと思いますが、 人によりこのやる気度は違います。
初めにどれだけ強くその願望を持つかで成功率は全く異なります。
本当に興味がある、勉強してみたいというものを受講するようにしましょう。
でも、どの資格がどういうものか分からないという人は、 とりあえず、興味があるような資格を資料請求してみるといいです。
その資格を取った方の体験談やどういう勉強をするのか、 また、どういうことに役立ち、利用できるのか、時間の空いたときの副業にできるのか・・・ など疑問に思ってることのほとんどが解決するはずです。
その際、複数の会社から取り寄せると違いも分かっていいと思います。
私はそういうこともよくやります。
それでも分からなかったらメールや電話で聞きました。
とても丁寧に答えてくれますよ。
免責事項サイトについてHOME
Copyright © 2005 建築資格ガイド All Rights Reserved. by info@kentikushikaku.net ※当サイトはリンクフリーです※