建築系資格情報サイト[建築資格ガイド]

建築資格ガイド
通信教育

建築系の資格

CADの資格

インテリアの資格

資格トピックス

テキスト選びの注意点

書店に行くと、資格試験のテキストというのはたくさん売っていますよね。
そうすると、どうしても迷ってしまうのですが、 これだ!と決めたのなら、そのテキストをひたすら繰り返し、 他のテキストのことは考えないようにしましょう。
他のテキストのことを気にしていては、やはり集中力を欠いてしまいますし、 気になりすぎて、書店に何度も足を運んでしまっては、その分時間もロスしてしまいます。
途中でテキストを変えてしまった場合は、一から読み直しです。
いくら前のテキストで読んだものと重なる部分があるとしても、 これも時間のロスとなります。
また、テキストがたくさんあるということは、読むものもたくさんあるということです。
あなたは、そんなに多くの情報を処理できるような器ですか?
(もちろん私は、そんな器ではありません。)
もしも、他のテキストが気になるようであれば、 「今使用しているテキストの情報量をきちんと処理できるだろうか」 ということを自問自答してみて下さい。
「できる!」と自信をもって言えないようであれば、 他のテキストのことは考えないようにしましょう。
さらに、情報量が増えてしまい、処理するのに疲れてしまいますからね。
ただ、どのテキストの評判が良いのか全く分からない状態で 買ってしまい、後から評判を聞いて 「しまった、それにしておけば良かった。」という状況もあると思います。
その場合に買い換えるというのは、やや仕方がない気もしますが 出来れば避けたいことですよね。お金もかかりますし。
そのため、テキストを買う場合は、 インターネットで検索したり、アマゾンなどの売れ筋ランキングを調べておいて 事前に、どのテキストが人気があるのか調べておきましょう。
そして、その評判を下に、 自分の目で確かめて、自分に合ったテキストを選ぶようにしましょう。
免責事項サイトについてHOME
Copyright © 2005 建築資格ガイド All Rights Reserved. by info@kentikushikaku.net ※当サイトはリンクフリーです※