建築系資格情報サイト[建築資格ガイド]

建築資格ガイド
通信教育

建築系の資格

CADの資格

インテリアの資格

はじめに

通信教育のメリット・デメリット

【メリット】

・いつでも学べること
通信教育は時間的な制約が少なく、自分の空いた時間を自由に使えます。が、それが仇にもなります。

・どこでも勉強が出来ること
通学講座とは異なり、自分の意欲と郵便ポストさえあれば全国どこでも可能で地方の方もレベルの高い受講ができます。

・誰でも受講できること
入学試験のようなものもありませんし、難易度別の試験でも自分で選べることができます。

・受講料が安いこと
資格取得のための通学講座に比べると、受講料などの学費がかなり安くすみます。

・自学・自習で独立心がつくこと
自然に自分自身の学習計画に従って自主的に勉強するようになります。

しかし、通信教育にはどうしても短所が出てきます。

【デメリット】

・講師と受講者の結びつきが少ない
ただし、これはメールや電話、質疑応答などで講師との交流を持つことも可能です。

・受講者間の結びつきが少ない
受講者専用の雑誌などで交流をもつこともありますが、モチベーションを維持するのは通学に比べ難しいです。
ただ、実際には通学でモチベーションを維持出来ない人も多いです。

・中途脱落の恐れがある
もちろん、これは通学についても言えます。

・個々に応じた指導が受けにくい
しかし、これらの短所は受講者が強い意志を持って、能動的かつ自主的に学習することで長所にもなります。
なにより、やり遂げたときはほとんどの人が脱落するなか自分は出来たという自信と、 本当の自己管理力が養ったといえます。
だから、初めて何かを目指そうかなという人に通信をオススメします。
免責事項サイトについてHOME
Copyright © 2005 建築資格ガイド All Rights Reserved. by info@kentikushikaku.net ※当サイトはリンクフリーです※