建築系資格情報サイト[建築資格ガイド]

建築資格ガイド
通信教育

CADの資格

インテリアの資格

建築系の資格

建築・工事系の資格

建築系の資格

土木鋼構造診断士、補

資格概要

 土木鋼構造物の診断、検査を行なう。

診断士
点検計画、診断、対策の立案等

診断士補
点検の実施、診断士の補佐。

受験資格

土木鋼構造診断士
1、大学(土木工学の課程を修め卒業) 実務経験7年以上。または、土木鋼構造
  診断士補資格取得者は登録後3年以上
2、短期大学、専門高等学校(土木工学の課程を修め卒業)実務経験9年以上。
  または、土木鋼構造診断士補資格取得者は登録後5年以上
3,、工業高等学校(土木工学の課程を修め卒業)実務経験11年以上。または、
  土木鋼構造診断士補資格取得者は登録後5年以上
4、その他学歴・課程 実務経験13年以上。または、土木鋼構造診断士補資格
  取得者は登録後5年以上
5、技術士(建設部門) 登録している者 登録後1年以上

土木鋼構造診断士補
1、大学(土木工学の課程を修め卒業) 実務経験1年以上
2、短期大学、専門高等学校(土木工学の課程を修め卒業)実務経験1年以上
3,、工業高等学校(土木工学の課程を修め卒業)実務経験3年以上
4、その他学歴・課程 実務経験5年以上

受験費用

診断士 31,500円(テキスト、税込み)
診断士補 27,500円(テキスト、税込み)

試験時期

講習8月頃 試験11月頃  (申込み:6月頃)

主催団体

社団法人 日本鋼構造協会

 H  P  :社団法人 日本鋼構造協会
免責事項サイトについてHOME
Copyright © 2005 建築資格ガイド All Rights Reserved. by info@kentikushikaku.net ※当サイトはリンクフリーです※